2013年現在の日本のVC業界はレッドオーシャンなのか

Pocket


こんな僕でもごくたまに転職相談を受けることがあります。「今からVCに転じるってどうですか?」とか。「umekiさんも好きそうだからVCに転じればどうですか?」と聞かれることもあります。注:残念ながら僕にVCからのオファーは特にありませんw

ほぼ毎月寄稿している月刊事業構想の11/30発売号でベンチャーキャピタル特集を組んでおり、そこの企画執筆を手掛けたのですが、2013年に入ってからはCVCを中心に投資側はプレイヤーが増えたなと感じています。

投資するプレイヤーは増えていますが、投資に値するスタートアップの数も比例して増えているかというと決してそうではありません。むしろここ最近はシードやアーリーでの投資案件は枯渇してきている印象を受けます。

投資案件の減少&投資側のプレイヤーの増加

明らかに投資側にとってはレッドオーシャンな市場と化してきています。

このレッドオーシャンな市場の中でどんなVCが良いディールを獲得していくのでしょうか。バイネームで挙げてしまうと、過去にThe Startup推奨ファンドで取り上げたところが市場を牽引して行くと思われます。シード・アーリーはインキュベイト、CAV、EAST VENTURES、ANRIのようなプレイヤー、シリーズAはGCP、ITV、DGインキュベーション、シリーズBはフィデリティ、サイバーエージェント本体投資、のようなところです。

今から参入してこれらのプレイヤーと戦うのは正直しんどいわけです。

とはいえ、まだレッドオーシャン化していないところはあると思います。シードアクセラレーターはサムライ、MOVIDA、onlabというプレイヤーもいますが、もう少しあった方がいいと思う。シリーズBもまだ手薄で参入余地はあると思います。

投資するプレイヤーが増加しているので、起業家側にとっては資金調達先の選択肢が増えた良い時代になったといえます。投資するに値するスタートアップが自然発生的に増えるというよりかは、いかに多く創れるかという点が今後の焦点になってくる気がします。

そういった意味では個人投資家がハンズオンで入るスキーム(Gunosyとかはそういうスキームと言っていいのでしょうか)や、かつてのIVPのような事業の立ち上げから手掛けるスキームはますます付加価値が高まっていくように思えます。

投資家はいつも起業家を支える黒子な存在であるわけですが、投資プレイヤーの増加により相対的にますます起業家の価値がここ数年上がっていくのだろうと思います。

日本国内のVC業界はレッドオーシャン化していると思うか、そんなことはないと思うか。自分なら今からVCをやりたいと思うか否か。などなど、ぜひご意見をお聞かせ下さい。僕は今からVCやりたいと思わないしお勧めもしませんが、事業創造型のファンドの需要は高まると思います。

ネット業界の転職ならブライツを知らなきゃヤバい

スクリーンショット 2013-10-08 11.15.52

■ New!The Startupについて

有料メルマガ「週刊The Startup」を開始(リンク付けました!)
1368932_10152301749032178_2102739939_n

インターネットやマーケティング関連のお勧め書籍を30冊前後厳選して販売してます。ぜひご覧下さい。

オウンドメディア関連の企画執筆を受け付けております。参考までにこちらをご覧いただき、お気軽にお問い合わせ下さい。

ついに会員数200名突破!スタートアップ業界の最新動向について知りたいならUmeki Salon、サロンインタビュー記事はこちら
1470721_10202661416239160_175355618_n



Pocket

コメントを投稿する

「2013年現在の日本のVC業界はレッドオーシャンなのか」に対してのコメントをどうぞ!