個人メディアは文脈性を高めた方が面白い!

Pocket


サロンでnanapiけんすうさんが「検索エンジンを意識したサービスは文化を作っていない」という説を唱えており、「独自の文化が創れるサービスの方が強い、SEO頼みで文化のないサービスに競争優位性はない」というメッセージだと勝手に僕は受け取りました。

メディア論に置き換えて「文化」を「文脈」として考えてみました。

文脈主義という言葉があるんですね。wikipedia様より。

文脈主義とは、行為、発話、ないしは表現が行われる脈絡を強調する哲学上の見解の集まりのことを指す。文脈主義は、それらの行為、発話、ないしは表現は、ある重要な点で、その脈絡との関連でのみ理解されうると主張する。

文脈=コンテクストというと、自称コンテクストデザイナーの高木新平くんという人がいるので、文脈とはなんぞやという彼の見解を聞きたいですね。この記事を見る機会があれば、全く更新されないブログででもカウンター記事出してみてください。

スクリーンショット 2014-07-27 20.45.11

文脈=「共通言語」×「言語や現象の時事的社会的背景」

僕なりに文脈を紐解きます。文脈とは、個々の言葉や話の流れから意味を類推して、はじめて解釈できること。ともいえるかと思います。文脈の構成要素には「共通言語」とそれをベースにした「その言語や現象の(時事的)社会的背景」の2つがあると思う。

どんなメディアにも文脈はあります。例えば、日経新聞の読者に「株」という概念が分からない人は少ないでしょうし、TOPIXが何たるかも理解しているはずです。TOPIXの注意書きが毎回記事に出てくることはないはず。

文脈依存が強すぎると内輪しかわからない超ニッチメディアになってしまうのですが、ある程度文脈を高めた方が、読者は当事者意識が沸いて面白いと感じる。文脈性が高い方が、固定読者は多く付くのではないか。文脈を形成し、それを読者が楽しむことで、読者は他のメディアよりもそのメディアにエンゲージしていく。するとそのメディアの更新が楽しみなったり、待ちわびる人も出てくるのではないかなと。

特に個人メディアはこの文脈を強く意識した方が面白いと感じますし、個人メディアを抜け出す規模感のニッチメディアも、ある程度高い次元の文脈を形成した方が読者を惹き付けることができるのではないでしょうか。

一時期、記事末にNewsPicksでのコメントを煽る一言を入れていたのとかはまさにこの文脈性を高める実験でした。それにPickerたちが釣られていくので、NewsPicks上でのバイラル体質が高まり、リリース本数の割にはおそらく異常なまでのランクイン率の高さを誇るはず。記事末に一言入れるだけでこれですから、ある種グロースーハックですねw

文脈性の高いメディアの例:週刊金融日記

具体例として僕が敬愛する藤沢所長の「週刊金融日記」を上げておきます。このメルマガの読者の皆さんならお分かりですが、金融ネタは全体の3%ほどであり、主たる論は「金融工学」を文字った「恋愛工学」です。

その恋愛工学の主たる共通言語に「非モテコミット」や「ストップロス」「ザオラルメール」「スタティスティカル・アービトラージ」などがあり、枝葉のtips的なものに「スタナン(スタバでのナンパ)」などがあります。

初対面同士でも、金融日記の読者だということがわかった途端、「最近、非モテコミット気味でして・・・」「それはストップロスしないとダメじゃないですか!」という会話が成立し、アイスブレイクになります。文脈性の高いメディアはオフラインでネタになりやすいかと。

TechCrunchの記事をネタにオフラインで会話する人はあまりいないと思う。「あー、iphone6の発売ね。たしかTechCrunchで見たかな」程度であり、その話のソースがたまたまTechCrunchだっただけであり、TechCrunch独自の高い文脈は形成できていないと思う。

文脈依存の高いThe Startup文脈チェックリスト10項目

文脈性の高さは良くも悪くもネタにされやすいです。ただ、記憶に残る。好きか嫌いかの感情を持たれる。結果、一定数かもしれませんが熱狂的なファンを獲得できる。そんなメディアを作りたければ、文脈性をかなり高く取ってみると良いのではないかと思いました。

最後に、The Startupの文脈チェックリストをお送りして、お別れしましょう。このうちいくつの文脈を知っているかで、貴方がThe Startupの文脈をどれだけ理解しているかがわかります。

■The Startup主要文脈(共通言語)チェックリスト

1:ポジショニングマップ
2:クラウドソーシング
3:VCの赤本
4:ファンド・リターン
5:コンテンツマーケティング(オウンドメディア)
6:キュレーション
7:サロン(Umeki Salon)
8:IVP
9:NewsPicks
10:CA女子

8つくらい理解できれば立派な固定読者ですね!特に8番あたりの文脈を理解するのは大変難しいはずです。10個全て理解できた方は素晴らしき理解者です。ぜひサロンへお越し下さい!w

こう考えるとだいぶNewsPicksの布教に貢献したと思いますし、CA女子に至ってはこんなwikipediaができているほどの功績です。削除要請出しておきました。

以上です。特に個人メディアを運営されている方は、どんな文脈を自分が生み出しているか、振り返ってみてほしいですね。イケダハヤトさんとかは高知の知名度向上に寄与し、「まだ東京で消耗してるの?」というロックなブログタイトルに変更してまで、地方移住の是という文脈を形成しています。

メディアには「予言の自己実現能力がある」との説が田端さんのMEDIA MARKESで紹介されており、僕も強くそう思います。本誌は意図的に文脈形成に挑めるメディアでありたいと思っています。

Umekisalonバナー縦100

330名突破!Voyage宇佐美さんも参加するUmeki Salon
内容の参考:強者メディア運営者が集うメディア論の良スレ、Talentioがイケてる件など

New!News Picksで高確率で記事がランクイン。アカウントはこちら

著書、グロースハック本の要約サイトflierで要約を紹介。

梅木雄平が選ぶ珠玉の書籍40冊

コーヒーミーティングで梅木に「いつかお茶したい」しよう!

今日も適当にツイート中。 @umekida

 šƒoƒi [RGB -72dpi i685 ~65)_



Pocket

コメントを投稿する

「個人メディアは文脈性を高めた方が面白い!」に対してのコメントをどうぞ!