2015年に1億円以上資金調達したスタートアップのTheStartp独自投資判断

Pocket


2015年に1億円以上の資金調達を実施した国内スタートアップ企業はTheStartup調べによると125社でした(おそらく1割程度は漏れがあると思われますが、全体感は掴めるかと)。最近、ファンドリターン予測記事を書いてませんが、個別銘柄に対してTheStartup編集長梅木が独自で投資判断をするコンテンツをこちらで披露します。ちなみに前編後編の2記事に分かれ、冒頭が無料。その他はnoteによる有料記事となります。

この手の記事を出すのはわりと勇気が必要で、知り合いの企業であっても容赦なくC判断もあります。しかし、この手のコンテンツを出すメディアは他にはなく、やる意義はあると判断した上でお届けいたします。

☆TheStartup投資判断基準

A:既存投資家にそれなりのリターンを還元できると確信
B:懐疑的かつ投機的。まだわからない。ボラティリティ高い
C:回収不能

無料コンテンツとして「昨年10億円以上の資金調達を実施した企業」への投資判断のみお届けします。

調達

IPOした企業:メタップス、マイネット

投資判断というか未上場市場においてはIPOしたので判断しようがない案件が2件

☆メタップス(2015.2に43億調達):B

2月に大型調達し8月に上場。未上場&IPO時の調達資金はわりとM&Aに使っていくのかなという印象。トーチライトの持分法適用関連会社化など。現在の事業のPLのみで300億以上のvaluationが未だについているメタップスは、佐藤さんへの期待値で株価が膨れ上がっている印象です。正直よくわからないのでB判断です。

☆マイネット(2015.2に7.3億調達):B

12月に上場したばかり。公募時時価総額53億に対し現在56億とゲーム銘柄ゆえか全然跳ねません。小型銘柄ですのでこれ以上時価総額が下方するよりは、業績が少しでも上向けば株価も上向いていきますので、B判断。

10億以上調達企業9社

年初発表だったairClosetも含めてしまい、9社。

☆freee(2015年累計45億調達):A

メタップスを越え、2015年未上場市場で最大の調達額でした。ビジネスモデル的にはシンプルでわかりやすく、広告費を先行投資で踏んで、長いライフタイムで回収するモデル。既に未上場で300億越えの時価総額と思われますが、以前試算したところそれなりの売上利益は出るはずで、上場時の仕上がりが時価総額500億はいけるのではと。ただし、会計士や税理士からは「使いにくい」という声を聞くことも少なくない点は気がかりですが。

☆ラクスル(2015.2に40億調達):A

ECなので相当にスケールしないと薄利なモデル。この案件の見方としては事業モデルより経営者であり、メタップス佐藤氏のような期待感を松本恭攝氏はスタートアップ業界から抱かれている空気感を覚えます。私も直接彼を知っていますが、投資間に損をさせるタイプには見えませんし、ただ単にECをやるだけの企業に仕上げるようには見えないので、しっかり出口を作ってくると思います。

☆マネーフォワード(2015年累計16億調達):A

freeeとの熾烈なデッドヒートを繰り広げる。個人向け家計簿から始め、法人向け会計にも参入。freeeより事業領域が広いですが、勢い的には専業のfreeeの方がありそうな感覚。とはいえ、freeeがwinner takes allの市場になるともおもわず、マネーフォワードもきっちり上場してくるはず。リターンはしっかり出せるという考えでA判断。

☆Origami(2015.4に16億調達):C

調達後もアプリのランキングはかなり下な方のまま。以前よりサービスコンセプト的に厳しく、セレンディピティコマース的なものはFabでの失敗が尾を引く領域。康井CEOはお会いした際には「ファイナンスの香り」を強く感じたため、何かしらの出口を作れる可能性はあるが、現時点のサービス単体としてみると厳しい。回収不能と判断。

☆お金のデザイン(2015.12に15億調達):B

FinTechの新星で資産運用関連サービス。ライフネットの創業に絡む谷家氏のディールということで成功確率が高そうな香りがするが、まだサービスがローンチされていないので判断できない。よってB。

☆フロムスクラッチ(2015年累計で13億調達):C

マーケティングプラットフォーム「B→Dash」というサービスを提供するB Dash Venturesにある意味喧嘩を売ったサービス。需要自体はあり、北米ではウケそうなサービスですが、国内市場のみをターゲットとした場合、13億調達ということは少なくとも30-40億のvaluationが付いており、割高感。

そして日本発B2Bサービスで世界で勝てている事例はほぼないため、グローバルでのスケールを前提とした資本政策なのでしょうが、海外で勝てる根拠が特に見当たらず「割高」ということでC判定。20-30億円でのM&AでのEXITならあったと思いますが。100億程度でのクロスボーダーM&Aか、上場してもどんなに頑張っても200-300億の壁を越えることは難しい領域。ビッグデータ系でも何社か上場がでていますが、公募時は50-60億が関の山であることが多い。

☆スマートニュース(2015.3に12億調達):B

もはや説明の余地もないほどの利用率を誇るサービスですが、現時点でのvaluationが300億以上ですが、類似となるグノシーは上場時こそ300億付いていますが現時点では150億程度。先行した類似企業のvaluationは無視できません、未上場でのユニコーン化も狙っていると噂れるスマニューですが、グノシーより現時点で売上利益は出ているのでしょうか?出ていたとしても、さすがに1,000億は割高に思えます。どう出口を仕上げてくるか見えづらく、市況によってはダウンラウンドでのIPOもあり得ると思います。よってB判断。

☆Retty(2015.3に10億調達):B

ブルームバーグによると「2017年上場」説のあるRetty。ユーザー視点からの若干の乖離が、2011年から利用しているヘビーユーザーである私にとっては気になります。現時点での推定valuationは50-70億。IPOでは公募100億は欲しいところ。メディア企業なのでPER30倍程度と仮定しても、公募100億のためには営業利益4-5億は欲しい。あと2年でそこまで営業利益を伸ばすのは難しいと感じ、B判断。

☆airCloset(2016.1に10億調達):B

寺田倉庫からの推定1億調達から一気に抜け出してきた。無料会員7万人で多くが提供待ちであるというトラクションから、マーケットニーズがあるという点と、レンタルECであるがゆえレンタル回数が伸びれば利益率が上がるという点、そのレンタルデータを元にデータコマースへと結びつけられる点から、通常のECより高粗利なモデルが実現でき、可能性を感じる。

普通のECが高い評価を得られるご時勢ではなく、こうしたハイブリッド月額モデルに魅力を感じるが、10億調達した後に出口があるほどのものかにはまだ懐疑的。20-30億のM&Aであれば確実に出口が見えたが、IPOという出口が適切かはまだ判断しかねる。

以上、IPO2社+10億調達9社の11社紹介で字数3,000文字。

続きは下記のnoteをご購入の上、ご覧ください。1万字を超える大作レポとなりました。

note:2015年に1億円以上資金調達したスタートアップ125社のTheStartp独自投資判断(前編:60社)



Pocket

コメントを投稿する

「2015年に1億円以上資金調達したスタートアップのTheStartp独自投資判断」に対してのコメントをどうぞ!