オープンテーブルにみる予約主導型ネットメディアのアップサイド

Pocket


今更ながらですがオープンテーブルについて調べました。2014年6月にプライスラインによる買収が発表されています。

opentable

■オープンテーブル事業概要

年間売上高:186億円
営業利益:45億円
営業利益率:24%
登録レストラン数:3.1万店舗
1店舗あたり年間売上高:60万円
1店舗あたり月間売上高:5万円
1ヶ月あたり席予約数:1,500万席
1店舗あたり月間送客席数:484席
1店舗あたり1日送客席数:16席
予約1件あたり送客課金単価:1,200円
展開地域:8割が米国

■オープンテーブル買収概要

買収額:2,300億円(注:表記ミスがあったため訂正しました)
上場日:2009年5月(ナスダック)

■プライスライン事業概要

年間売上高:7,500億円
営業利益:2,70億円
営業利益率:36%
時価総額:6兆円

*全て概算のため「約」は省略
*1店舗あたりは全て逆算して平均値を算出

出典:ダイヤモンド記事など

プライスラインは日本では著しく知名度が低いが、米国では有名な老舗IT企業。通称「リバースオークション」と呼ばれる、コンシェルジュ型マッチングサービスを旅行領域で宿や飛行機のチケットなどで展開していたが、それでは伸び悩んだため普通の宿泊予約サイトへと転換した経緯がある。プライスラインに関しては日本語では下記の記事が最も詳しく、一読を推奨。

株価2倍!ホテル予約プライスラインの秘密(東洋経済オンライン)

O2Oを跨ぐメディアは「広告による認知向上」「予約による送客」の2つが法人からのキャッシュポイントとなる。

「掲載店舗数」「送客単価」で限界があるオープンテーブル

大箱レストランも含めた上での平均値とはいえ、オープンテーブルの1日あたりの送客席数16席はかなりすごい。レストランによっては予約はオープンテーブルがかなりの比率を占めていてもおかしくありません。

先日のリクルート上場分析記事で外食メディア分野がありましたので、比較してみましょう。

■外食メディアの年間売上

Hotpepperグルメ(広告型):355億
ぐるなび(広告型):305億
オープンテーブル(米国中心・予約型):195億
食べログ(広告+月額課金):77億

食べログの成長余地はあるとはいえ、国内だけでHotpepperとぐるなびでそれぞれ300億の売上があるが、米国を中心に展開するオープンテーブルは後塵を排しています。2,000年くらいからやっているのに。

オープンテーブルはプライスラインによる買収で同社が強い欧州への足がかりを築き、海外売上を上げていく算段があるといわれています。しかし、予約中心モデルより広告の方が売上が立ちやすいのでは。

オープンテーブルはサービス特性上「ファインダイニング」に特化しているという点もあり、ユーザーにとっては「それなり以上に良い店の予約ができる」という利便性はありつつも、単純な広告掲載モデルよりもスケーラビリティに欠けると言わざるを得ない。

今回オープンテーブルを買収したプライスラインはここ数年でグッと伸びてきており、売上原価の低いメディア事業であることからも、36%と高い営業利益率を叩き出しています。単純に外食市場より旅行市場の方が大きく、宿泊予約の課金単価もレストランより高いため、結果的にオープンテーブルを飲み込むのがプライスラインだったという感じではないかと思います。日本では知名度低いですが、プライスラインの時価総額6兆円なんですよね。

オープンテーブルは凄い便利。Amazonに通じる。

僕はユーザーとしてオープンテーブル使っています。10回以上予約していますが、とにかくシンプルなUIで少ないクリックで予約完了できる。Amazonのワンクリック購入に近しい感覚があり、このUXを実現できている予約機能を内包したサービスはあまりない気がする。予約機能があるサービスはオープンテーブルのUXは一度見ておくべきでしょう。

これだけ楽だと「オープンテーブルをやっているか否か」が店を選ぶ判断基準にさえなり得ます。twitterで誰かが「オープンテーブルをやっていなければ予約するのがめんどうだから避ける」とすら言っていた気がしますが、その気持ちはわからなくもありません。電話して予約するのは5分くらい取られて待たされてストレス。オープンテーブルは下手すりゃ30秒で完了。

「広告」「(サービス)コマース」のバランスを見よ

メディア事業はクックパッドや食べログのような月額課金型が稀に機能しますが、主流は広告と予約や送客などのサービスコマース、今後はメディア自体がECとして在庫を持って物販ができるコマース機能を内包していくところも増えていくでしょう。

どの収益モデルに軸足を置くかはサービス設計と密接に関わります。それぞれの収益モデルの売上ポテンシャルと実現可能性を逆算することをお勧めしますが、みんな普通にそれくらいやってますよね。

感覚的には広告で突き抜ける方がスケールするんだろうなと思いました。

Umekisalonバナー縦200

gumi国光さんも参加するUmeki Salon、好評すぎて448名突破!
内容の参考:スタートアップ起業家の家賃に迫る

New!投資案件のソーシングもしています。資金調達需要のある方はFacebookでご連絡下さい。新サービスの連絡も歓迎です(記事化のハードルは高いですが)

著書、グロースハック本の要約サイトflierで要約を紹介。

梅木雄平が選ぶ珠玉の書籍40冊

コーヒーミーティングで梅木に「いつかお茶したい」しよう!

今日も適当にツイート中。 @umekida

 šƒoƒi [RGB -72dpi i685 ~65)_



Pocket

コメントを投稿する

「オープンテーブルにみる予約主導型ネットメディアのアップサイド」に対してのコメントをどうぞ!